昨日から今日にかけて、FC2のブログ・サイトの一部がInternet Explorerによって危険なサイトとして検出され、アクセスしないようにとの警告が出たのだそうな。FC2の複数のサイト・ブログが一斉に検出されたことからしても、誤検出だった模様。
「らしい」「そうな」と言っていることからも分かるように、私は目撃しておりません。普段ブラウザはFirefoxを使っているもので、今更知った次第。
出遅れた感を味わいながらもIE8+ウイルスバスターのPCを叩き起こして、いくつかFC2のサイトを見て回ってみたものの、IE様は文句を言ってくださらない。どうやらもう解決したようだ。FC2が悪かったのか、IEが悪かったのかは知らないが。
ここでブラウザって何? との疑問を抱くならば、貴方がネットを見るのに使っているのはまず間違いなくIE。バージョンまでは知らぬ。
IEのsmart screenフィルター機能による警告はこんな感じ。下のリンクをクリックでイメージに飛べます。
IE8の場合(動画が勝手に読み込まれます。注意)
IE9の場合 こんな真っ赤な警告が突然出現したら、「どんな悪質なサイトなんだ!」と思うよなぁ……。何もしていないのにイメージダウンとか辛すぎるぞ。
まぁどれほどの規模・時間で勃発していたのかも良く分からないのだけれど。
「現在もsmart screenフィルター機能に阻まれてサイトが見られないぞ!」という方は、ブラウザを変えるか(今回問題が起きたのはIEのみ)、smart screenフィルター機能をオフにすれば、もう怒られないで済みます。
機能オフの方法は、右上にあるセーフティからSmartScreenフィルター機能を選択し、SmartScreenフィルター機能を無効にするを押すだけ。
ただIEが警告しているそのサイトが、本当に無実かどうかは保障しません。
そんなわけで、FC2のサービスがIEに怒られたらしい、の巻でした。オチとしては誤検出であり、特にFC2のサービス全般に深刻な問題が生じたわけではない。
アンチウイルスソフトのavast!にも、FC2サイトの一部が誤検出されてしまう現象も起こっているようだし、なかなか嫌われているなぁFC2。
続きを読む